カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. あの日あの時、デスマッチ! 90年代インディー・デスマッチ120選
商品詳細画像

あの日あの時、デスマッチ! 90年代インディー・デスマッチ120選

入江ゐりゑ/著
著作者
入江ゐりゑ/著
メーカー名/出版社名
彩図社
出版年月
2025年11月
ISBNコード
978-4-8013-0791-9
(4-8013-0791-4)
頁数・縦
319P 19cm
分類
趣味/格闘技 /プロレス

価格¥1,800

ただいまお取り扱いがございません。お問い合わせフォームより御見積をご依頼ください。

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

有刺鉄線、五寸釘マット、電流爆破、地雷、サソリ、マムシ…プロレスの極北、デスマッチを語る!デスマッチ−−それは数あるプロレスのルールの中で、もっとも過激で危険なもの。戦う者の手首を鎖でつなぐチェーンデスマッチ、金網の中で闘う金網デスマッチなど、デスマッチ自体は古くから存在したが、それが飛躍的に進化したのが、90年代の日本た。1989年、涙のカリスマ・大仁田厚が5万円の資金でFMWを立ち上げ、過激なデスマッチ路線を驀進。そして有刺鉄線電流爆破デスマッチという大発明を成し遂げた。従来のプロレスにはないデンジャラスな血の匂い−−それをかぎつけたファンがFMWの会場に殺到し、他団体のインディー戦士たちも我先にとデスマッチという冥府魔道へ突き進んでいった。本書はそんな90年代に青春を送った元専門誌ライターの著者が見たデスマッチの記憶。有刺鉄線、五寸釘マット、電流爆破、地雷、サソリ、マムシ……、デスマッチがあると聞けば全国を飛び回り、会場に足を運び、150試合超を観戦した。果たしてその時、会場ではどんなドラマが繰り広げられていたのか。プロレス黄金時代である90年代の記憶をたどる、プロレス史に遺すべき一冊!

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution